#111

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 дек 2018
  • 【2018年12月放送】大阪府 堺打刃物 鍛冶職人 奥上 祐介
    athome-tobira.jp/story/111-ok...
    堺打刃物の歴史は、古墳が造営されていた5世紀頃にまで遡る。江戸時代には幕府がその品質を認め「堺極」の印を授けたため、堺打刃物の名声は全国へと広がった。歴史と伝統を受け継ぐために修行に励む若き鍛冶職人を紹介します。
    -----
    『明日への扉』は、CS「ディスカバリーチャンネル」にて毎月第3木曜日19:30~20:00 放送しています。
    www.athome-tobira.jp/
    『明日への扉』
    わが国が世界に誇る、固有の伝統・文化の数々…。
    先人たちが築いてきた、その知恵や技を受け継ぐ若者たちがいる。
    夢を追いかけ日々研鑽する彼らの「ひたむきで真摯な姿」と普段の暮らしから垣間見える“素顔”を紹介していきます。
    制作著作: アットホームホールディングス株式会社
    制作協力: 日企
    athome-inc.jp/

Комментарии • 302

  • @KK-mw1hr
    @KK-mw1hr 5 лет назад +24

    建物を作ってくれる人。
    素材を作ってくれる人。
    料理を作ってくれる人。
    料理を作るための道具を作ってくれる人。
    このままいくと無限に繋がるね。
    ある人はある人のために…だね。

  • @u76dtfxc
    @u76dtfxc 5 лет назад +53

    「職人にゴールはない」 聴いてて涙出るわ。。

  • @get6398
    @get6398 5 лет назад +90

    私は60歳を超える者ですが、過去に戻る事が出来ればこの様な職人になりたいと思う。なぜか?それは自分が作った物を人生として感じられるからです。職人になるのは大学に入学するより困難であり又自分との葛藤があり大変だが生きがいは職人の方があると思います。皆さん頑張って欲しいです。心より声援を送ります。「フレーフレー若き職人 オー」

    • @user-ui5ly1tg4b
      @user-ui5ly1tg4b 5 лет назад +5

      よしまるGet 成仏しろ

    • @user-ei7hv1vc2v
      @user-ei7hv1vc2v 4 года назад +1

      ありがとうございます

    • @kento0409
      @kento0409 4 года назад +8

      おしごとおしごと
      なんでそういう心ないことを言うのかな... いいじゃん年配の方が感動してコメントしたって

    • @user-nt4cf1ct2y
      @user-nt4cf1ct2y 4 года назад +2

      @@kento0409 60以上がこんな構文も名前もしないということでダウト

    • @DARLEY168
      @DARLEY168 2 года назад

      なんの仕事いてやんですか?

  • @soccerball18
    @soccerball18 5 лет назад +15

    修行時代は本当に大切です。頑張って下さい^^*

  • @Momo199o
    @Momo199o 4 года назад +8

    この文化もそうだし、他のも無くならないでずっと続いて欲しい

  • @user-ow5ns9cw1n
    @user-ow5ns9cw1n 5 лет назад +8

    職人は根気だな。。。尊敬します。

  • @jiitom9498
    @jiitom9498 5 лет назад +5

    大切な日本文化です。有難うございます。勇気をもらいました。

  • @factoflife1120
    @factoflife1120 5 лет назад +9

    職人さんたちから孫と接するような雰囲気を感じて和む笑
    厳しくも優しく、自分達の後継者を大事に育ててる様な感じがして尊敬出来るし弟子側も頑張れる様な環境で感動した

  • @user-qt4gz4ck8j
    @user-qt4gz4ck8j 5 лет назад +21

    日本の最高の文化ですね
    包丁は手入れも大切ですね

  • @user-ge1ri4ts8n
    @user-ge1ri4ts8n 3 года назад +1

    なんてすばらしい話しなんだろう。涙が出てきた。この素晴しい技術と職人根性を永遠に伝えてほしい。

  • @hayato2322
    @hayato2322 5 лет назад +15

    製作過程にも魅力があって素晴らしい

  • @user-ff5zs6rb7u
    @user-ff5zs6rb7u 4 года назад +1

    凄いです、素晴らしい
    見ていて感動しました
    改めて日本の技術は凄い

  • @user-rz7ln8md9c
    @user-rz7ln8md9c 5 лет назад +18

    凄い❗️ 日本の誇りだね。頑張って👍

  • @gonfreecss5727
    @gonfreecss5727 3 года назад +2

    他の素晴らしいものに加えて、私はあなたの言語が大好きです。それは水のように甘いです。ありがとう

  • @crabnavi
    @crabnavi 5 лет назад +169

    これほどの工程を費やして作った包丁でも,刺し身の柵を切るのに1秒。その切り身が客人ののど元を通り過ぎるのは,わずか数秒。
    たった数秒の品質を実現するために,何百年という技術が集約されて作られているのが包丁なのだ。
    包丁とは極限まで突き詰めた究極の道具であり,また芸術品である。

    • @martinskanal
      @martinskanal 3 года назад +3

      truth!

    • @user-kv3yr8ph7o
      @user-kv3yr8ph7o 3 года назад +5

      その言葉…
      もらっておく

    • @frsp8604
      @frsp8604 Год назад +1

      その数秒の体験が、永遠の思い出になるんですね。

    • @crabnavi
      @crabnavi Год назад

      @@martinskanal yes truth!

    • @crabnavi
      @crabnavi Год назад

      @@user-kv3yr8ph7o ありがとうございます

  • @user-bg3iv3fr7s
    @user-bg3iv3fr7s 5 лет назад +1

    鉄を打って物を作るってものすごいかっこいいです。

  • @secretosecreta4307
    @secretosecreta4307 5 лет назад +43

    堺は素晴らしい街です。お茶もある、刃物もある、そして世界的企業になったシマノなど自転車産業がある。ヴェネチア共和国に匹敵する自由都市であった歴史もある、日本の誇るべき街です。

  • @user-qo2cs3go1w
    @user-qo2cs3go1w 5 лет назад +9

    刃=神回

  • @user-ds2vj5gh6z
    @user-ds2vj5gh6z 5 лет назад +3

    砥ぎ職人の刃を見る仕草が超かっちょいい

  • @normandong4479
    @normandong4479 4 года назад +2

    Japanese cutlery is world famous for its very fine edge and handling. Mastering the cuisine with these
    Handmade knives is like an art. Watching these master knife and blade makers is so inspiring and
    A celebration of long tradition. Bravo.

  • @tami9339
    @tami9339 5 лет назад +150

    2年半学校で学んだくらいで靴職人とか名乗って20万ボッタクって、テレビ出ててる奴にみてもらいたいね、俺も大工やってるけど、まだまだだし満足したらそこで職人死ぬって親方にも言われてるし、これみてまた初心に帰ったよ、明日も仕事頑張ろ。

    • @corgiopera2535
      @corgiopera2535 5 лет назад +5

      Ta Mi
      応援してるよ!
      立派な職人になってね!

    • @user-vu6mk5ox1k
      @user-vu6mk5ox1k 4 года назад +6

      tango hello それは間違ってるな
      まず職人じゃないから

    • @user-bi3hk3io6m
      @user-bi3hk3io6m 4 года назад +3

      @@user-vu6mk5ox1k それは間違ってるな。詐欺に関しては職人だから。

    • @user-mn6tc8qk1d
      @user-mn6tc8qk1d 4 года назад

      木材の自然乾燥と
      工場乾燥では
      年月で差が出ますね

    • @ultraryman
      @ultraryman 4 года назад +2

      だが現場仕事もそろそろ週休2日にしなくてはならない。

  • @ak-lj9xx
    @ak-lj9xx 4 года назад +11

    この前仕事で使う堺の柳包丁を買って
    「高っ!!」って思ったけど
    この動画を見ると妥当な価格と
    納得しました。
    包丁職人さん達ありがとう。

  • @user-jr4fj4kh9c
    @user-jr4fj4kh9c 4 года назад +5

    ジャパンクオリティ
    同じ日本人として誇りに思う

  • @wilsonsantos1445
    @wilsonsantos1445 5 лет назад +5

    Muito bom. Parabéns. Brasil

  • @mikeneko_jpn
    @mikeneko_jpn 5 лет назад +2

    若い職人さん頑張ってください!!

  • @g555g6
    @g555g6 5 лет назад +12

    素晴らしいわ
    世界に誇る堺包丁

  • @suwa-turibto7181
    @suwa-turibto7181 5 лет назад +26

    無駄を排し、機能だけを忠実に求めた物は美しいという定理は万物に通用する

  • @ivelcolaco3090
    @ivelcolaco3090 4 года назад +8

    Japan is my favorite country after India ( My homeland ) it is really nice to see the younger generation ( the boy in specs) taking keen interest to learn and master the art of their ancestors. I firmly believe that the knowledge and secrets passed down the generation should be protected and respected since the ancestors have worked hard and at times the family might have gone hungry in times of hardship, knowledge has not come easily. I look forward to visit Japan someday and more interested in rural Japan like Kyoto, Ohara etc. Best wishes for the family!

  • @user-qb1nh6me6d
    @user-qb1nh6me6d 5 лет назад +28

    自分も堺打ち刃物購入しました。白紙一号の霞小出刃包丁ですが、切断力は申し分ないのですが、多少重いと思います。注文して2ケ月かかりましたが、自分はとても気に入っております!

    • @user-bm5hr7oz9r
      @user-bm5hr7oz9r 4 года назад +1

      堺祭りでも一本物購入出来ますよ。今年は無いかもですけどね。

  • @felixandreufuentes5256
    @felixandreufuentes5256 4 года назад

    Excelente trabajo los felicito lindo Cuchillos.....Saludos desde Puerto Rico.

  • @user-xf9xv7cn5p
    @user-xf9xv7cn5p Год назад

    I hope that the young people who follow in their footsteps will take over the wonderful traditional techniques that have been etched into Japan's long history and continue to preserve them for the world to recognise. Thank you very much.

  • @Chefandknife
    @Chefandknife 5 лет назад +2

    respect their work and time making beautiful knife thank you for uploading this video and love there work

  • @lemon-water
    @lemon-water 4 года назад +1

    凄い。
    物に魂が宿るという話が
    よくわかりました。
    お家の包丁もいいモノにしたいです

  • @kenneth9343
    @kenneth9343 5 лет назад +1

    Looks great.

  • @jw2_shine930
    @jw2_shine930 4 года назад

    I love this! It is an art of steel

  • @bsenalaska
    @bsenalaska 3 года назад

    Beautiful craftsmanship!👏🏻👍🏻💯🏆

  • @markspc1
    @markspc1 2 года назад

    Excellent work I congratulate on your beautiful knives.

  • @edidfranco9571
    @edidfranco9571 3 года назад

    Qué maestría, mis respetos y admiración desde Argentina

  • @MrAmanato
    @MrAmanato 5 лет назад +4

    堺の包丁はピンからキリまで色々あって面白い

  • @user-my6yl2fq1c
    @user-my6yl2fq1c 5 лет назад +34

    見入ってしまいました。私は和食調理師ですが、とても勉強になりました。

    • @CHBIii
      @CHBIii 3 года назад +6

      なんだか売名のように見えてしまう。。

    • @haihv0309
      @haihv0309 3 года назад

      @@CHBIii 僕はベトナム人で、けれども見ると、勉強したいな。

  • @zorbathegreek2106
    @zorbathegreek2106 2 года назад

    Watched the whole video twice...without knowing even a bit Japanese. Says a lot about what Japanese craftsmanship means (to me & probably the world too).👍
    Waiting to buy my first Japanese steel.
    🙂

  • @Triharyanto1968
    @Triharyanto1968 4 года назад +2

    I understand zero Japanese, but I enjoy this video very much.

  • @powerhandforces
    @powerhandforces 3 года назад

    So beautiful knife.

  • @kevinkimball1294
    @kevinkimball1294 5 лет назад +16

    Some dang good knives! 2👍's up and a like!

  • @MMM-nx8jl
    @MMM-nx8jl 2 года назад

    ありがとうございました。

  • @octaviorodrigues4963
    @octaviorodrigues4963 4 года назад

    Grande Famille , travail précieux , félicitations ...

  • @asdfghjkl0226
    @asdfghjkl0226 4 года назад +4

    道具だけど美術品だよね、ほんとうに美しい。

  • @martingruffalump5484
    @martingruffalump5484 2 года назад

    amazing filming showing the metal actually boiling jst before the smith started to hammer weld hard to softer!!! 😁😁😁

  • @agustinusbenymau8869
    @agustinusbenymau8869 3 года назад +1

    Love from Indonesia ,thanks

  • @user-ec9xf2tp6q
    @user-ec9xf2tp6q 5 лет назад +45

    全国の刃物の産地の職人紹介して欲しい。
    産地ごとに細かい違い多いし、得意分野が意外と分かれてる。

    • @makomu02
      @makomu02 4 года назад

      和包丁に限って言うなら 安来鋼は日立しか作って無いから
      同じものが全国に行ってそれを加工してる
      俗にいう硬いとか粘りは 好みだから地域性が有るのかなぁ
      メーカーや作り手のこだわりは有ると思うけど
      手打ちの場合当たりはずれも有るし 難しいよね

  • @noia1202
    @noia1202 5 лет назад +2

    堺の包丁も素晴らしいですね
    使いやすく何本か愛用してます
    やはり日本の技術はいい!
    勿論この他にも堺以外に素晴らしい包丁は沢山あります
    うちら料理人は地域性がでちゃうので一概に言えないしみんな個性があって
    まず基本はこの方々が作りますが結局は私達が日々研ぎますけらね
    鋼の割合、種類によって全く別物の刃物で
    勝手が違いますね
    私達も先ずは包丁選びからはじまりますから
    包丁がなんでもいいって考えだと料理も中途半端になります
    和食はこの包丁をもってして一つの作品になる
    そう思います

  • @pinleaf40
    @pinleaf40 2 года назад +1

    難しいな、それでもやらせてくれるのは師匠が粘り強く教えていこうという心意気が見て取れるなと

  • @channelrei4665
    @channelrei4665 5 лет назад +3

    やっと出たー

  • @user-di3jy9um1k
    @user-di3jy9um1k 5 лет назад +1

    Шикарные ножи!

  • @nekottochannel
    @nekottochannel 5 лет назад +17

    安い素材で楽に作って安く売って切れなくなったら新しいものを買う
    素晴らしい発想だとは思うけどこういう文化もまた別枠で守っていかなきゃなぁ……

    • @chupaou
      @chupaou 5 лет назад +3

      猫っとチャンネル
      守って行くのはあなたを含めた消費者ですよ

    • @makomu02
      @makomu02 4 года назад +1

      板前生活40年近くになるけど 多分無理なんじゃないかなぁ
      まともな懐石屋も寿司屋も減って殆どが安価なチェーン店
      職人は居なくなりバイト上がりの兄ちゃんが 職人気取り
      包丁も砥げない 人件費削減で機械やバイト君が作るから
      職人は要らない 給料も取れない高い包丁は買えないし買う必要も無い
      大工仕事も今は1人で加工された材料を組み立てるだけだから 鋸も鑿も使わない 良い道具は要らない 宮大工が居るだけ和食よりはいいと思うけど^^;;

  • @nex5428
    @nex5428 3 года назад

    BEST WISHES, JAPAN !!!!

  • @Doroske1
    @Doroske1 3 года назад

    Ich bewundere diese Künstler, liebe Grüße aus Österreich.

  • @andredemoura1618
    @andredemoura1618 4 года назад

    Quero uma dessa!

  • @faverodefavero
    @faverodefavero 5 лет назад +7

    Could anyone make English subtitles for this video, please ?

  • @mahmoudbamarni3803
    @mahmoudbamarni3803 4 года назад

    Very good

  • @user-pq3bo2jy5q
    @user-pq3bo2jy5q 3 года назад

    私も19でこの道に入りましたがまだまだです。精進します

  • @user-jv7gq3dq2p
    @user-jv7gq3dq2p 5 лет назад +6

    買ったばっかの包丁でも紙きれるけど、この包丁で紙きると音が全然違うね。
    普通のだとザーッて感じ。
    これはスーッと切れる感じ。(語彙力)

  • @user-jw7wo8zv8n
    @user-jw7wo8zv8n 4 года назад

    ウチの息子の祐介と全く同じですね。
    ネットのお陰で段々真実が明らかになってきました。

  • @marchalcyrille8118
    @marchalcyrille8118 Год назад +1

    Bonjour super pays magnifique savoir faite des enfants pour transmettre votre savoir 😉

  • @elfanvirnandi4033
    @elfanvirnandi4033 4 года назад +2

    good Knife good Shokunin 👍👍👍👍

  • @roniwani1451
    @roniwani1451 5 лет назад +3

    特別な、熱狂がyoutubeにアップロード

    • @user-wx1mf5kk2c
      @user-wx1mf5kk2c 4 года назад

      かさはらいえうお青山光はわちちさと

  • @user-tj1ug9ku1o
    @user-tj1ug9ku1o 5 лет назад

    優しい師匠やな

  • @pruka7127
    @pruka7127 4 года назад

    They're best

  • @user-rv2zc2bm3y
    @user-rv2zc2bm3y 3 года назад

    頑張れ奥上さん💪

  • @CalebTY
    @CalebTY 5 лет назад +2

    何時間でも観れる!!!
    他にも日本包丁みたい!!!

  • @nachohats209
    @nachohats209 3 года назад +1

    hermosos tambien quisiera conseguir esos cuchillos aqui en argentina

  • @bunnker
    @bunnker 4 года назад

    imprecionante.

  • @GRoman666
    @GRoman666 4 года назад +3

    Классное видео очень интересно, почитал комменты- со всеми согласен

    • @user-mq8qg2tk8s
      @user-mq8qg2tk8s 4 года назад

      Я тоже со всем согласен,только не понятно,зачем в кухонном ноже 20 слоёв,из которых рабочий,режущий,только один?

    • @GRoman666
      @GRoman666 4 года назад +1

      @@user-mq8qg2tk8s а больше одного режущего слоя и не нужно. Один слой режет остальные для гибкости клинка или для прочности.

    • @KirprostoKir
      @KirprostoKir 3 года назад

      Непонятно только почему в кузне такой бардак. Наши мастера такого себе не позволяют.

  • @TJ-un2mw
    @TJ-un2mw 11 месяцев назад

    奥上さん始め若い世代の職人さん、野村さん田中さんと良い師匠に恵まれて是非ぜひ研鑽して行って欲しいと思います。ありがとうございました。

  • @maonarin6038
    @maonarin6038 3 года назад

    I do love all

  • @HTTYD-md7ej
    @HTTYD-md7ej 5 лет назад +13

    とろけるような切れ味いつ観ても美しい
    やっぱ銃弾を切るとかで遊んでるクソみたいな番組より
    作る工程、研ぎ、完成した刃物の特集が好き

  • @justinmielsch5936
    @justinmielsch5936 4 года назад

    I need this store in Houston

  • @replayusf4
    @replayusf4 4 года назад +4

    18:25 すごすぎる。全く力を入れていないのに。。。現代の村正だ。

  • @rocnktm
    @rocnktm 4 года назад +1

    Amazing skills! I wish there were subtitles, and a link to buy these knifes!

    • @anamarievivero7774
      @anamarievivero7774 4 года назад +1

      Mario Brothers
      Try sakaiknife.com or search Japanese wabocho.

    • @GjaP_242
      @GjaP_242 3 года назад

      Success and good luck in the kitchens of your food company.

    • @GjaP_242
      @GjaP_242 3 года назад

      1:41

    • @GjaP_242
      @GjaP_242 3 года назад

      4:59

  • @ngfrancis7721
    @ngfrancis7721 4 года назад

    美丽的刃

  • @matzmatz
    @matzmatz 5 лет назад +3

    包丁は少なからず持っています。日常的に使っているのは
    堺打刃物の伝統工芸士作、銀三の三徳、VG10のペティや
    越前打刃物の伝統工芸士作、白二の三徳、菜切り等。
    関の抜刃物の青二やVG10も切れますが
    伝統的な製造方法や伝統工芸士に敬意が沸くので使っています。

  • @ynorman4076
    @ynorman4076 2 года назад

    exellent!

  • @elamgi5163
    @elamgi5163 5 лет назад

    Good

  • @dimkamechanik8678
    @dimkamechanik8678 4 года назад +2

    А у нас в России такого нет.
    У нас богатая кухня, но нет такого разнообразия ножей как у вас в Японии.
    В россии мы пользуемся всяким отребьем, и только люди которые в теме покупают хорошие качественные ножи!!

    • @KirprostoKir
      @KirprostoKir 3 года назад

      Если Вы пользуетесь всяким отребьем, то это не значит, что все такие же. В Японии тоже простые люди в быту используют стандартные ножи. И у нас есть профессионалы, которые делают клинки не хуже, а может даже и лучше японцев. Леонида Архангельского посмотрите. Все технологии уже давно всем известны.

  • @daengsaja8270
    @daengsaja8270 4 года назад +1

    Japan , blade nice

  • @user-qh7lj1ej7e
    @user-qh7lj1ej7e 4 года назад

    家庭用として使うなら 研ぎ直ししなくても
    長期間 使い続ける事が できるでしょう
    仕事で 使うなら
    良い道具を 使いこなせる様に
    手入れもできる様に成りたいですね
    使い方次第では 孫の代迄 使える
    せっかく 良い物なんだから

  • @daengsaja8270
    @daengsaja8270 3 года назад

    Blade japan the best👍👍👍

  • @jluisra9147
    @jluisra9147 3 года назад +1

    Que hermosura de cuchillos, lastima, ¿como podría llegar uno o dos a Mexico?....

  • @noyo5195
    @noyo5195 Год назад

    この包丁で刺身切ったら本当に美味しそうですね!

  • @tonomonoteru
    @tonomonoteru Год назад +1

    堺打刃物は安物(だが高い)でも切れ味がやばい。感動するから通販で買ってみてほしい。

  • @laforgeduronin1597
    @laforgeduronin1597 3 года назад

    super bien cette video !! je parle pas japonais mais les images suffisent

  • @joemarieyap9784
    @joemarieyap9784 4 года назад +4

    How to order sir? That kind of yanagiba and deba

  • @user-to6us5ol7e
    @user-to6us5ol7e 4 года назад +4

    2層構造で思いついたんが、昔の 鍬(クワ)。
    先端が減っても、"芯 " の部分は残ってるから、先端だけ "付け足せば使える " って鍛冶職人の本に書いてあった。

  • @zethao3691
    @zethao3691 5 лет назад +2

    How much does it cost let me know?

  • @nama-qv2re
    @nama-qv2re 5 лет назад +2

    うーーーん格好いい!

  • @akkharaphonbeer3909
    @akkharaphonbeer3909 4 года назад +1

    I love katana 🇯🇵

  • @yamasaki.design
    @yamasaki.design 4 года назад

    subarashi !!! ganbate !! English version please....

  • @user-eb6bz2bw4z
    @user-eb6bz2bw4z 3 года назад

    どれもこれも皆一緒や!

  • @user-rc4hr4uh9o
    @user-rc4hr4uh9o 4 года назад

    後継者が絶えないようにして頂きたい包丁ですね。たまたま、谷やんっと言うRUclipsrがお勧め包丁として勧めていたのを購入したので、動画で検索したらこの動画を観ることが出来ました。また購入したいと寿司屋の職人などが思える包丁の存続を願うばかりです。

  • @angies3057
    @angies3057 4 года назад

    Where can I buy thses?